【割引あり】スマート確定申告(スマカク)はこんな人にオススメ

せどり

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

スマカクロゴ

このサイトでは、せどりなどの副業をしている方の確定申告をサポートする「スマート確定申告」について、わたしの利用経験からオススメできる人・やめておいたほうが良い人についてアドバイスさせていただきます。初めての事業所得確定申告にあたり、相模原市の市民税課へ問い合わせた状況についてもご紹介します。

賃金引き上げの政府施策が期待されていますが、実感できているのは一部の大手企業社員だけというのが現状です。コロナ以降、会社員の副業は珍しくなくなり、正式に容認する企業も増えてきました。そこで個人事業主としてしっかりした所得を得るようになると、考えなければならないのが確定申告です。

給与所得だけで生活していると会社が自動的に年末調整をしてくれるので、自分で申告をされたことがない方も多いでしょう。ふるさと納税、住宅ローン、生命保険控除くらいならなんとかなりますが、事業所得の申請は非常に複雑です。はじめから経理の知識を持っている方であれば問題ありませんが、確定申告のためにゼロから経理を学ぶのも効率が悪すぎます。

とはいえ、いきなり税理士に相談するのもコスト割れしては副業で稼ぐ意味がありません。破格の値段で対応する税理士事務所もありますが、いいかげんなサポートで終わってはかえって無駄金になるし、下手すれば不正な手続きで知らない間に脱税になっていたというリスクも懸念されます。

わたしも令和4年度から、確定申告サポートサービスの「スマート確定申告」を利用し始めました。ご利用を検討されている方の参考になればと思い、サービス利用者として個人的な感想とアドバイス書かせていただきます。お役に立てればうれしいです。

スマート確定申告(スマカク)とは

スマカク画像

簡単に言えば、年額15万円程度(税込)で、確定申告のための提出書類を作成してくれるサービスと考えると良いでしょう。特にせどりで副業を行っている方に向けたサポートが充実しているのが特徴です。

  • 副業の会社バレ対策
  • 電脳せどりの獲得ポイント対応
  • 青色申告における経費計上のアドバイス
  • 書類作成・提出のスケジュール管理 etc…

サービスの詳細はこちらをクリックしてください

利用のきっかけ

確定申告のロゴ

せどり2年目(令和4年)で確定申告についてYouTubeで勉強していたときに、楓のせどり塾チャンネルで紹介されているのを見てサービスを知りました。

せどり1年目(令和3年)は4月からの開始で年間事業所得が20万円を下回っていたため確定申告について気にしませんでした。しかし2年目は青色申告の控除額65万円を超えそうだったので、確定申告の手続きを安全にと考え、最も安いミニプラン6万円をオンラインクレジットカード決済で申し込んだという経緯です。

申し込みは2022年2月末で、3月から新年度のサービスにぎりぎり間に合いました。3月以降も申し込みはできますが、年の途中からでは料金が割高になるのと、サポート自体が途中からなので始めるのが遅くなればなるほど一度に提出しなければならない書類が増えるので、自分が大変になります。早い時期に余裕をもって申し込むのが結果的にお得です。

サポートの流れ

両手で指差しをする女性

基本的な流れは、次のようになっています。

  1. サービスのオンライン申し込み
  2. LINE登録、GoogleDriveの共有フォルダ作成、マネーフォーワードのID連携
  3. LINEでの指示に従い、4か月に1回程度の資料作成・提出(スプレッドシートベース)
  4. 資料提出後、スマカクが作成したマネーフォーワードの各種データを確認
  5. 12月分の提出後、スマカク作成の1年分のデータをマネーフォーワード上のマニュアルに従いe-Tax提出用のデータに変換
  6. e-Taxを使用し自分自身で受付期間に合わせて確定申告、税金の支払い

定期的に会員向けのウェビナーを実施しており、資料提出の方法、経費計上の考え方、ふるさと納税のアドバイスなどをアーカイブでも見ることができます。初めてスマカクを利用する方も確定申告の手続きについて安心して学べる機会を設定してくれます。

その他、申し込むサービスによって回数制限が違いますが、LINEとZoomでの質問も受け付けています。

ユーザーとして正直な感想

e‐Tax画像

前述の流れに沿って資料を作成・提出していくわけですが、率直な感想として「思っていたよりも自分でやらなければならないことが多く大変」でした。楓のせどり塾チャンネルでは「投げるだけであとはお任せ」のように紹介されていますが、それは経理知識とある程度の経験を積んだ人の意見です。わたしのように経理知識ほぼゼロ、確定申告の経験もなく経費の考え方など分からない素人からすると、4か月に1回の資料提出も土日しっかり休みを利用して取り掛かるくらいの時間は必要です。

利用2年目になりますが、スマカクは一言でいえば「半分自分でやって半分やってもらえる」サービスです。税理士で確定申告+顧問契約の場合、年間売上600~1000万円規模で30万~40万円が相場のようですので、「税理士の半分のサービス、半分の料金」と考えると分かりやすいのではないでしょうか。逆に大きなメリットとして、継続利用することで確定申告に対する自分自身の知識と経験が増えていくと、利用価値(コスパ)がどんどん上がるということも言えます。

スマカク確定申告後、市民税課の対応(相模原市)

困る女性

はじめての確定申告では、とにかく副業の会社バレが気になりました。確定申告で事業所得の住民税を「普通徴収(会社の給与天引きではなく自分で直接支払い)」を選択しましたが、役所の手違いで会社に請求が行ってしまうリスクもネットで調べたため、市役所の市民税課に何度も電話で問い合わせ「きちんと普通徴収に設定されてるか」を尋ねました。反応はこうです。

  • 2月:市民税課Aさん「確定申告のデータがまだ税務署から届いていないため6月まで分かりません。」
    →Aさんでは分からなそうなので、日にちを開けて別の方に聞いてみることにした。
  • 3月:市民税課Bさん「普通徴収になっていますので大丈夫です」
  • 6月:市民税課Aさん「(6月になったが)普通徴収になっているかこちらでは分かりません」
    →訳が分からないので、Bさんを指名し取り次いでもらったところ「普通徴収にマルをしていれば大丈夫です。それ以上のことは分かりません」

上記のとおり最後まで安心できるような確認はしてもらえませんでしたが、結果として6月中旬に、事業所得分の住民税通知書が自宅に届いたため会社にバレることはありませんでした。しかし初めての事業所得申告は本当に不安でした。相模原市の市民税課は、残念ながら副業をしている会社員に寄り添う姿勢は感じられませんでした。

使うべきか?

確定申告書を持つ中年男性

わたしくらいの個人事業規模(年間売上800万円、所得100万円前後)であれば、サービスとしてはちょうどいいのかなと思います。ただし、自分でやらなければいけない部分も結構多いので、ITリテラシーが初心者レベルだったり、作業時間に余裕がない方にとっては、30万円くらい払って税理士に丸投げしてしまうほうが楽でしょう。資料提出や作業方法についても、ウェビナーやコラムをかなり読み込む必要があります。逆に1年目をうまくこなすことができれば、2年目以降は基本の作業は同じなので、継続すればするほど自分の負担は減っていく仕組みです。

スマカクを利用したほうが良い人

  • 副業の初心者
  • 確定申告を不正なく着実に済ませたい方
  • 経理の知識がない方
  • ある程度自分でも手を動かして、自分も覚えるつもりで作業に取り掛かれる方
  • 2年目以降もスマカクを使って確定申告のサポートをコストを抑えて利用したい方

スマカクはやめておいたほうが良い人

  • 確定申告をある程度自分でやってきた経験を持つ方
  • 経理部門の仕事をしていて専門的な知識をすでに持っている方
  • 確定申告を自分では全くやらず、とにかく丸投げしたい方

確定申告前資料のスマカクへの最終提出は3月で、2024年もかなりぎりぎりになってしまいましたがなんとか期限内に完了しました。そのあとe-Taxで税務署所定のフォームではなく、スマカクから連携されたマネーフォワードのシステムを使って生成した提出用のデータをe-Taxアップロードし、無事に2023年分(令和5年分)の確定氏の句終了。e-Taxの提出がなかなか分かりずらい手続きで本当に大丈夫だったのか不安だったため、1年目は税務署に電話で聞きながら提出しました。

税金の袋

どのプランから始めるのが良いか

どっちにしようか

わたしの場合、1年目(令和4年)のスマカクのサービスは最も安いミニプラン(6万円)で申し込みました。しかしながら、年間売上が結果的にミニプランの範囲を大きく上回ってしまい、結局追加料金7万円が必要となってスタンダードプランと変わらなくなりました。当初は月に5万円程度の収益を想定していたのですが、最初からスタンダードプランを申し込んでおけば問い合わせ対応の回数やウェビナーの閲覧制限でもっと良いサポートが受けられていたと後悔しました。年間所得が65万円くらいの所得を見込んでいる方であれば、スタンダードプランを最初から申し込むことをお勧めします。

また、スマカクでは経費については確定申告ぎりぎりになってから提出期限の切れた時期の追加はできないルールになっているので、開業届を出されている方は年間65万円になるよう計算しながら申請していくことをお勧めします。提出中、ふさわしくない経費の計上があれば、スマカクから随時アドバイスもいただけました(住宅ローンの経費計上は避けたほうが良いなど)。わたしの場合、1年目は確定申告1回目は65万円の事業所得控除の枠を上手に活用することができず、事業所得税の支払いが28万円にもなってしまいほとんど利益が残りませんでした。これも勉強と思って支払いましたが、もっと経費についてスマカクのウェビナーなどのサービスを上手に活用し、計画的に申請していればかなりの節税ができたと後悔しています。

2年目(令和5年)はスタンダードプランで契約し、青色申告の65万円所得控除を念頭に確定申告の準備をしながら年3回資料を提出してきました。結果、経費や高額医療費を上手に調整することで、なんと6万円以上の申告後還付金を受け取ることができました。2年目のスマカク利用は大成功でした。

割引クーポンコード(2024年10月31日まで予定)

クーポン画像

スマカクをお申込みされる方へ、オプションサービス等に適用できる2,000円の割引コードを用意しております。次の方法でご利用いただけます。

割引クーポンコードご利用方法

  1. 公式LINEからスマカクの友だち登録をお願いいたします。
  2. スマカクと事前ZOOM面談(無料)の申込をお願いいたします。
  3. 面談終了後、受け入れが可能となりましたら「ご依頼用フォーム」のリンクをお送りいたします。
  4. クーポンコード「 SmkkKr1234 」をご依頼用フォームに入力してください。
  5. 契約締結後、初回決済が完了しましたら申込完了となります。契約時にクーポンを付与します。 (※年間基本料+年間管理費を下回る割引は適用されません)

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました