相模大野駅エリア 食パンの最安ランキング8店(2025.3.09更新)

調査報告

.

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

食パンを食べる青年

相模大野住民のみなさん、お待たせしました!2025年3月の食パン価格調査結果を発表いたします。

ちなみに、お隣の小田急相模原が最寄となる「ライフminanoba相模原店」が3月5日(水)にグランドオープンしました!
https://newscast.jp/news/8447343
相模大野駅からは徒歩圏内に入らないため、調査では対象外とさせていただきますが、オープン最初の週末では大々的なセールを実施しています。食パンは同じライフでも相模大野駅前店より大幅に安く、99円でした!

相模大野の調査ですが、業務スーパーが2月に値上げしたと思いきや3月には大幅値下げを実施。実に13カ月ぶりに単独首位に返り咲きました!!

※2025年3月9日時点
業務スーパーFit Care DEPOTウェルシア
(相模大野店・ロビーファイブ店)
三和
(豊町店・相模大野店)
スギ薬局ライフツルハドラッグOdakyu OX
2025年3月8588989898125128138
2月9088989898125128138
1月8888989898115128138
2024年12月8888989898115118138
11月8888989898115118138
10月8888989898115118178
9月8888989898115118178
8月8888989898115118178
7月8888989898105118178
6月8888989898115118178
5月88881089898105118178
4月88881089898115118178
3月88881089898105118178
2月82881089898105118178
2023年1月82891089898115118178
12月82891089898105118178
11月82891089898115118178
10月8289989898105118178
9月8289989898115118178
8月82889898105118188
7月82989898100118188

以下、詳細報告させていただきます。


相模大野エリア食パン(6枚切り)の最安ベスト8店

第1位:業務スーパー 相模大野店

朝の輝き

第1位は、業務スーパー「朝の輝き(オイシス)」、85円(税別)です。2月に90円台へ値上げで相模大野市民に大ショックを与えましたが、3月はさらに嬉しい悲鳴となる5円の大幅値下げを実施。なんと2024年2月以来13か月ぶりとなる食パン部門の単独首位に躍り出ました!

現在、全国の店舗で創業25周年記念の「ニコニコ感謝セール」を実施中です。今回の値下げはセールの一環である可能性も考えられますが、セール自体は4月末までですので、しばらくはこの金額で利用できそうです。ほかにもセール品は多数ありますので、初めての方はこれを機に業務スーパーをのぞいてみることをお勧めします。
https://www.gyomusuper.jp/sale/

正直なところ味はそれなりな食パンですが、85円であればコスパ申し分ありません

業務スーパーは、食材の買い出しという意味においてはやはり総合的に業務スーパーのコスパはダントツです。

第2位:Fit Care DEPOT 相模大野店

業務スーパーの値下げにより、ランキング2位へ一歩後退。「HAPPY MORNING BREAD(山崎製パン)」88円です。

2024年1月から金額を維持しており味もおいしく、88円で引き続き販売していただけるのは大変うれしいところです。

お店の場所は今回取り扱っている店舗の中では相模大野駅から最遠距離となっています。逆に駐車スペースがあるので、行幸通りをクルマで町田方面へ向かう際には使いやすい場所です。

どうしても難点となるのは、駅から遠いためここまで駅から歩いてきて売り切れだった時はガッカリ度が高いです。夕方までのお買い物で行けるようであれば狙いましょう。豊町にお住まいの方には、規模も大きく何でもそろって便利ですね。

同率3位:ウエルシア相模大野店

3位は同率で3店あります。最初の紹介はウエルシア相模大野店、商品は山崎製パンの「サンハート」98税別)です。画像は少し見づらいのですが、下から2段目です。

ウェルシアは南口から徒歩1分、左の階段を下りてバスロータリーの向かいにあり、南口住民の方にはアクセス抜群です。北口にはロビーファイブ店がありますが、そちらは食パンの扱いはないようです。南口で仕事帰りに食パンを買うなら、ウェルシア・三和の価格差はなくなったので、日用品と合わせてならウェルシア、ほかの食材と一緒に買うなら三和など使い分けましょう。

パン類がレジ裏に配置されており、実際に買い物をしてレジに並ばないと気づきにくい場所に配置されています。ほかの食品はフロア奥に配置されており、パンだけレジ近くにあるので、探す際はご注意ください。

同率3位:三和 相模大野店・豊町店

同率3位の2店目は、三和相模大野店・豊町店「ハッピーブレッド(フジパン)」、98円(税別)です。

調査を始めた2023年7月以前から、三和の最安はツルハと同じ山崎製パンのモーニングスターでしたが、2025年から変更となったのか、初めて見るブランドになっていました。新ブランドになってから3か月目ですが、販売継続しているところを見ると、評判も悪くなさそうです。

※三和豊町店の単独調査記事はコチラ

同率3位:スギ薬局 相模大野駅前店

3店舗目は、数年前までFUJIスーパーだったスギ薬局相模大野駅前店です。ここも最安は山崎製パンですが、取り扱いとしてはスギPBの「エスセレクト サンリッチ」で98円(税別)となっています。

地下には子ども用室内遊園地としてキッズユーエスランド相模原相模大野店が営業しています。お子さんが遊んでいる間にスギ薬局でお買い物ということでご利用いただくと効率的です。大人向けにはKREST GYMもユーエスランドと同じ地下1階に併設しています。

レジはすぐに行列になりますが、混み始めると店員さんがヘルプを呼んでくれます。それほどレジ待ちにストレスを感じないお店です。

第6位:ライフ 相模大野駅前店

第6位はライフ相模大野駅前店で、ライフPBの「フレッシュトースト」125円(税別)です。調査のタイミングでは売切れていました。

2月に125円へ大幅値上げをしましたが、3月も据え置きです。通常の120円を超えてくると、高級食パンかコンビニで仕方なく買う高いパンという印象を受けてしまいます。2025年3月にオープンしたminanoba相模原店とは距離が2㎞くら離れているので競合することはなさそうですが、諸条件から考えると割高感があります。

食パンは仕事の帰りに1個だけ買って帰ることも多いので、そういうときは98円のお店に立ち寄るようにするのも一つの方法です。

第7位:ツルハドラッグ 相模大野店

第7位は南口から徒歩5分のツルハドラッグ相模大野店「モーニングスター(山崎製パン)」、128円(税別)です。

1月に118円から10円アップとなりましたが、3月も据え置きです。モーニングスター自体も三和で販売されなくなったので、相模大野駅周辺で入手できるのはツルハだけとなりました。

128円の食パンは、正直高いです。後述の小田急、下手をすればコンビニと同水準となります。ドラッグストアとしては残念な価格になってしまいました。競合他社であるスギ薬局と30円(30%)の差が開いています。食パンだけ買って帰るような場合は、98円のお店を上手に選びましょう。

第8位:Odakyu OX 相模大野店

oplus_0

第8位はOdakyu OX 相模大野店で、セブンアンドアイブランドのセブンプレミアム「ほのかな甘みしっとり食パン」138円(税別)です。

現時点では130円台の食パンはOdakyuのみですが、2025年になってから他店がどんどん値上がりしているので、セブンプレミアムとは言えそろそろ値上がりする可能性も考えられます。

言わずと知れた相模大野駅ビル「ステーションスクエア」3階(改札直結)のアクセス条件は抜群です。その分、食料品は全体的に高価格です。販売している商品自体が、他店よりもワンランク上になっています。同一商品も料金は1割ほど割高のようです。

まとめ

食パンイラスト

業務スーパーの衝撃的な値下げで、再び税込みで100円未満の食パンが手に入るようになりました。さすが業務スーパー、こんな時代でも庶民の味方です!!これからも業務スーパーを最大限活用しましょう。

3月7日のニュースで、高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りとなりました。政策も迷走しており、庶民の生活は目に見えてよくなる兆しはありません。自分の家計は自分で守れるよう、日々の買い物は賢くこなしたいものですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました